2010.02.22 Monday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | |コメント - | - |
![]()
CALENDER
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
![]()
PROFILE
![]() |
![]() |
![]() 別冊「ヨコ旅」旅のイメージを綴っている本編「ヨコ旅」とは違う切り口で「旅」そのものをつれづれなるままに。
本編「ヨコ旅」も合わせてよろしく。 2010.02.22 Monday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | |コメント - | - |
2007.01.23 Tuesday
旅にカメラは要らない
「ヨコ旅」本編ブログではいっぱい写真撮っているじゃないかと言われそうですね。僕は旅にカメラもビデオカメラも持っていきます。どちらもコンパクトものとはいえ、これが実に煩わしい。というわけで僕が長年憧れているのは
「カメラを持っていかない旅」 なんですね。どうして旅にカメラが必要なんだろう。思い出?記念?帰宅後の楽しみ?反芻?僕は本編「ヨコ旅」でもおわかりいただけるように、面白いと思えるものはやたらシャッターを切る。ときには撮り続けてばかりいて、生の目で見ている時間が無いこともあります。しかし、これじゃファインダー越しに旅をしているようなもの。これにビデオカメラが加わると大忙し。旅先で日本の中年観光客がとにかくやたらビデオを回している光景を目にしますね。「あなたはビデオ撮影に来たのですか?」と聞いてみたくなります。が、それは僕も同じ。確かに帰国後、ビデオ編集するのはひとつの楽しみでもあります。しかし、カメラやビデオは旅をかき回し、自分を振り回してしまう。でも、なかにはカメラを持たず旅をしている人がいますね。例えカメラを持っていても記念写真を2、3枚撮るだけという人もいます。僕はこういう旅人を尊敬の眼差しで見つめます。早くカメラ付き旅行は卒業して、ゆっくりと落ち着いて旅をしたい。 つづく 人気blogランキングへ
基本的に写真を撮ったにしても、自分の思い出だけで、人に見せ回すものじゃない。他人から見て人の旅行など面白いものではありません。だったら、旅にカメラなんか必要じゃないんじゃないか。思い出は自分の頭の中に焼いておけばいい。その方が旅のイメージは昇華されて純度が高い気がします。うちのカミさんなんかは
「旅の思い出なんか要らない」 とまで言い切ります。これはこれはすごい発言で、なるほどそこまで旅を純化させたら旅の本質が見えてきそうです。僕の尊敬するある人物はさらにこの考えを高めて 「旅はイメージの中でいつでも行ける。だから旅に出かけなくとも良い」 と発言します。ここまでゆくともう仙人の世界ですねぇ。スターウォーズのヨーダの発言としか思えません。いずれにせよ、旅からカメラを外すと、ものすごく自由な気分になりそうです。しかし、旅からカメラをとってしまったら果たして僕の旅は「旅」として成立するんだろうか? 僕の大好きな山頭火は旅の中で俳句というシャッターを切り続けた。しかし、これとて表現するための旅であって、彼の旅から俳句をとってしまったら、彼は旅に出かける必要を失ってしまう。いつか「カメラを持っていかない旅」をしたいけど、できるんだろうか。もしそうなったら、ブログなんか書いていないかもしれないなぁ。 ここまでを来し水飲んで去る (山頭火) 人気blogランキングへ comment
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://yokotabi2.jugem.jp/trackback/7
trackback
お母さんと仲良く色付けです (*^ ^*)/ やっぱり、物と思い出はセットって事ありますよね!このシーサーを見ると沖縄での楽しい旅を思い出す・・・みたいな★
| 沖縄!シーサー陶芸体験工房 | 2007/01/23 9:12 AM |
|